高知市再生資源処理協同組合(高知市再生資源処理センター)
TEL:088-866-5613/FAX:088-866-3497
トップページ
施設概要
業務内容
お問い合わせ
リンク集
取扱品目
リサイクルの流れ
空き缶
金属
空きビン
水銀含有物
・蛍光灯
・乾電池
施設・車両・設備紹介
社会貢献活動
アクセス
よくあるご質問
事業報告
サイトマップ
個人情報保護方針
サイトポリシー
http://kochi-saisei.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
高知市再生資源処理協同組合
〒781-5103
高知県高知市大津乙1786番1
TEL:088-866-5613
FAX:088-866-3497
――――――――――――――
―
1.組合員の取り扱う再生資源(故金属、故繊維、古紙等)の共同販売
2.組合員の取り扱う再生資源および必要資材の共同購入
3.組合員の取り扱う一般廃棄物の共同処理施設の設置ならびに運営
4.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上または組合事業に関する知識の普及を図るための教育および情報の提供
5.前各号の事業に附帯する事業
――――――――――――――
―
取扱品目
取扱品目
トップページ
>
取扱品目
一般家庭からの受け入れが可能な品目
一般家庭からの受け入れが可能な品目
金属類
自転車・石油ストーブ・フライパン・ラック・スチール机・傘などで主に金属製の製品(小型家電品を除く)です。
石油ストーブなどは燃料を抜いて
お持ちください。
ビン類
高知市内の一般家庭より排出される、
中身に食べ物、飲み物が入っていた透明ビン・茶色ビン・その他の色ビン
を取り扱っております。持ち込まれるときは、キャップをはずし、中身のない状態でお願いします。なお、
化粧品の入っていたビンや消毒薬・殺虫剤の入っていたビン、食器類(ガラス製・陶器製)は不燃性雑ゴミ
として三里最終処分場での受け入れとなります。
カン類
アルミ缶・スチール缶などの材質は問わず空き缶を取り扱っております。中身のない状態でお持ちください。やむを得ずガスが残っているスプレー缶を大量に持ち込む場合は、電話にてご連絡ください。また、ペンキ等が内部で固まってしまっている缶は埋め立て処分(三里最終処分場)となります。
紙類
ダンボール・新聞・雑誌・雑紙・飲料用紙パックの受け入れを行っています。飲料用紙パックにつきましては、量販店の回収ボックスもご利用ください。
布類
不要となった布類の受け入れを行っております。
カーペットやフトン等は可燃粗大ごみ
となります。また、衣類につきましては、
肌に直接身につける下着類(男性用・女性用問わず)以外
の受け入れとなっております。
下着類につきましては可燃ごみ
への排出をお願いしております。
水銀含有物
蛍光灯・乾電池の受け入れが可能です。
5キログラム未満は無料、5キログラム以上を持ち込まれる場合には5キログラムまで毎に
720円
の処分手数料が必要
となります。
家庭ごみ分別検索
家庭ごみ分別検索
高知市家庭ごみ分別検索
高知市環境政策課がホームページに掲載している「高知市家庭ごみ分別検索」です。こちらも参考になさって下さい。
取扱品目について
取扱品目について
ご不明な点がございましたらお気軽に電話にてお問い合わせください。
高知市再生資源処理協同組合
〒781-5103 高知県高知市大津乙1786番1
TEL:088-866-5613/FAX:088-866-3497
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設概要
|
業務内容
|
お問い合わせ
|
リンク集
|
取扱品目
|
リサイクルの流れ
|
施設・車両・設備紹介
|
社会貢献活動
|
アクセス
|
よくあるご質問
|
事業報告
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
<<高知市再生資源処理協同組合>> 〒781-5103 高知県高知市大津乙1786番1 TEL:088-866-5613 FAX:088-866-3497
Copyright © 高知市再生資源処理協同組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン